第75回"社会を明るくする運動"弥生地区推進委員会講演会「"ネッ友"の世界~子どもたちを観ることは看ること」 - ためまっぷなかの

ためまっぷなかの

Select Your Language

イベントへのご参加ありがとうございました。よろしければイベントの評価をお願いいします
star_border star_border star_border star_border star_border

第75回"社会を明るくする運動"弥生地区推進委員会講演会「"ネッ友"の世界~子どもたちを観ることは看ること」 | イベント情報

7/17 (Thu) Finished 3 days ago

第75回"社会を明るくする運動"弥生地区推進委員会講演会「"ネッ友"の世界~子どもたちを観ることは看ること」

詳細情報

第75回"社会を明るくする運動"弥生地区推進委員会講演会「"ネッ友"の世界~子どもたちを観ることは看ること」

講師 臨床心理士 公認心理士 横浜思春期問題研究所所長 上田 順一氏

デジタルネイティブの子どもの世界に広がる"ネッ友"とは。親としてどんな言葉をかけたらよいのか。児童思春期クリニックなどでの豊富な臨床経験を基に、専門家の先生にわかりやすく解説していただきます。

開催日

開催日

7/17 (Thu)

午前 選択あり
午後 選択なし
夜 18:00~ 選択なし

カレンダー登録

開催地

電話番号

phone

電話番号

03-5388-8838

中野区保護司会弥生分区長 小林 克夫

参加費

参加費

参加費

Free

ジャンル

ジャンル

ジャンル

General

参加形式

参加形式

Available on the day  

投稿者

投稿サイト

logo

投稿サイト

SDGs
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを

Report

Please select the reason for reporting from the following. The name of the reporter is private.

Participation

Participation Text 1

There are not any comments yet